求人情報
- 勤務地
- 大分県大分市
- 想定年収
- 550万円~700万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 「おうちの買い方相談室」のFC事業開発をお任せします。既存加盟店のフォロー及び新規加盟店の立上げ支援を行います。全国の加盟店(北海道~鹿児島に現在46店舗)の、運営状況のヒアリングや集客方法についてのアドバイスなど、加盟店のお困りごとや問題点の解決に向けた、提案・指導を行っていただきます。新規加盟店の経営が早期に軌道にのるよう支援いただくことも大きな任務です。
また、事業責任者に留まらず、社長の右腕として新規事業の開発や会社経営を支える役員候補としても期待しています。
(具体的には)
・新規加盟店の開拓(周知・説明会の開催・企業訪問・契約)
・新規加盟店舗の立ち上げ支援(店舗開設、サービス・マニュアルを元にした導入支援 )
・加盟店の運営支援(SNSや広告等の活用した集客方法の提案やアドバイス)
・全国の加盟店の問題点や困り事のヒアリング(加盟店のご要望があれば、訪問することも)
・加盟店の売上げ最大化に向けた経営指導やアドバイス
(ポイント)
・経営を目指す方には学ぶ機会の多い仕事です。社長の右腕となり、大分から全国展開する事業の拡大に携わることができます。また加盟店の経営支援など、全国の加盟店経営者の生きざまに触れる機会が多い仕事です。
(就業環境)
・前職でマンション営業経験や、不動産営業経験、SV経験をしている方大活躍。
・年間休日は121日(2020年度実績)
・完全週休2日制(水曜定休日+1日)で連休や用事があれば土日休みも可能。有給休暇は取得しやすい環境です。
・会社独自の様々な福利厚生があり、働くママが多いことから、保育園(ごえん保育園)の空き状況により優先的に従業員のお子様の入園可能。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県大分市
- 想定年収
- 600万円~800万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 自社の事業領域の強化と深化をよりスピード感をもって進めるため、また中小企業の事業承継に向けて、経営戦略に基づくM&A/戦略投資に関連する一連の業務を担当していただきます。
但し、デューディリジェンス等の専門知識が必要な業務は、各専門家よりフォローを受けてながら進めていただきます。
(具体的には)
・M&A対象企業の発掘/アプローチ/交渉
・M&A戦略の立案
・M&Aの実行(出資条件、企業価値算定、デューデリジェンス、出資契約の立案、交渉など)
・契約交渉、クロージング、各種開示等の実行
・企業価値評価の実行
・社内関係部門との連携
(ポイント/カルチャー)
◎金融グループ子会社の強み
西日本FHのグループシナジーを業務に反映させることができます。
◎オープンなコミュニケーション
役員含めすべてのメンバーといつでもコミュニケーションが取れるオフィス設計をしています。また、Slack, notion, Gatherどのツールも積極的に取り入れ、意思疎通の失敗を未然に防ぎます。
◎コミュニティーを大切に
今後コミュニティが新しい経済圏の中心になっていくと考えています。あらゆるコミュニティが活動しやすい場所をインターネット上に構築していきます。また、地域における新しいコミュニティづくりにも貢献していきます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県大分市
- 想定年収
- 600万円~900万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 国内70%シェアをもつ当社の港湾用クレーンの艤装設計を担当していただきます。
(具体的には)
・港湾クレーンを稼働させるために必要な機器・装置、配管の決定
・配管・配線などの設計業務
(ポイント)
・配属部署は運搬機システム事業部 制御システム部(約50名)
・OJTでの業務取得がメインですが、入社後研修はもちろん、多様な実習 研修も用意しています(例:マネジメント講座、英会話講座、技術研修、法務・会計基礎講座、階層別研修など)
(三井E&Sについて)
旧三井造船株式会社の機械・機械システム事業部を事業継承して設立された事業会社です。船舶に搭載される大型のディーゼルエンジン、石油化学プラントで使用される圧縮機(コンプレッサー)や発電用の各種タービン・コージェネレーションシステム、港湾での荷役に不可欠なコンテナ用クレーンなど各種産業用機械を製造しています。船舶に搭載される大型のディーゼルエンジン分野では国内シェアNo.1を誇ります。港湾用コンテナクレーンにおいても国内シェアNo.1で世界40か国以上で1,300件の石油化学プラントで納入実績がございます。また、社会インフラ分野では、橋梁、海洋構造物などの技術で社会基盤の整備、 快適な都市づくりに貢献しています。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県国東市
- 想定年収
- 400万円~500万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- キヤノンのイメージング事業製品生産力向上のために、情報システム開発をお任せします。
(具体的には)
・設備予算/経費予算/固定資産などの業務改善IT化
・CADシステム管理、業務支援アプリの開発
・技術に関するキヤノン全社活動計画の推進と管理
※開発環境は、C♯/.net/VB等です
※今までの経験を活かして、チャレンジしたい方、メーカーにてより高いレベルの開発をしたい方を求めます。
(ポイント)
・大分キヤノンは、製品を作り出すだけではなく、グループ全体の生産自動化推進、開発、設計機能までを有する総合技術発信拠点としての役割を担っています。
・完全新規で独自の自動機を設計・開発しており、IoTによるスマート生産体制を構築するなど最先端の技術に関わることができます。
・会社の経営に携わりたいというキャリアを望む人に向けた選抜研修や、専門知識やスキルを磨くプロフェッショナル育成プログラムなど”実力主義”の評価制度も導入し、挑戦意欲のある社員をサポートする人材育成制度が充実しています。
・社員が業務に集中し、また構内で快適に過ごすことができるよう、社内設備の充実に力を入れています。(健康支援室・社員食堂・社内販売・体育館・トレーニングジムなど)また、ノー残業デーの導入やRPAによる業務の自動化も推進し残業を減らすことで、ワーク・ライフ・バランスを大事にしています。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県中津市
- 想定年収
- 420万円~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 全社情報システムの維持・管理・開発に携わっていただきます。 自社開発の Webシステム、パッケージシステムの導入及び維持・開発。オープン 系システム開発に関わるリード業務兼開発者のポジションです。 積極的なリーダーシップを取りチームに与えられたシステム開発業務を円滑に遂行することがミッションです。
(具体的には)
・WEB/Java アプリケーションの設計及び開発、維持管理
・業務に応じたパッケージソフトの選定、 導入、
・ローコードプログラム内部開発
・障害発生時の影響分析、 原因分析、再発防止策の検討
・恒久対応の実施・開発工数見積もり、 開発スケジュールの作成、 進捗・開発工数管理
・リーダーシップに基づいた開発チームのマネジメント
・スタッフサポート (技術サポート、設計&テスト結果レビュー)
・利用部門とのコミニケーション (要件調整、 コンサルティング)
・データベース設計、構築、運用保守
・データ移行の計画策定と実施 ・開発グループ統括、
・メンバーサポート、勤怠管理
・トップへのプロジェクト状況報告、提案 など
(会社について)
ダイハツ工業株式会社の100%出資子会社です。
2004年に群馬県前橋市から移転し、軽自動車の一貫生産会社として車両工場を大分県中津市に、2008年からエンジン工場を福岡県久留米市に構え、開発・調達・生産機能をスルーで担っています。また、2019年に九州部品センターが大分(中津)工場内に併設され、私たちによる運営がスタートし、九州の各サービス拠点へサービスパーツをタイムリーに供給できるようになりました。2020年には創立60周年を迎え、現在では軽乗用車、軽商用車、軽特装車の約80%を生産する会社へと成長してまいりました。
(組織構成)
経営管理部 情報システム室の配属となります
(仕事の魅力・やりがい)
◎教育体制:完成車メーカー特有の業務内容を研修を通じて理解し、継続的なスキルアップが可能です。
◎働きやすさ:最大月45時間の残業時間設定で、プライベート時間も大切にできます。定期昇給や評価制度も整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県大分市
- 想定年収
- 700万円~
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 九州を代表する食品メーカーで、後継者不足などで消えつつある飲食店や加工品製造業者の味と食文化を受け継ぎ、それらをさらに成長させながら、販路拡大や新業態の開発に繋げる事業の立案・実行をお任せします。
【具体的には】
・九州の食文化に関するマーケットリサーチ
・対象企業の探索、提案、条件交渉
・事業承継や提携による新規ビジネスの立案、成長戦略策定
・外部顧問と連携した資金調達およびデューデリジェンスの実施
・事業承継/M&Aの実施
・プロジェクト全体の進行/予算管理
<入社後の流れ>
まずは研修期間として、実際の店舗で調理や接客、バックヤード業務を体験していただきます。
研修終了後は担当業務に配属となり、必要に応じて他部署と連携し、幅広い業務に積極的に取り組んでいただきます。
<業務環境について>
同社はこれまでに8件の事業承継・M&Aを実施し、ラーメン店、豚まん店、加工食品メーカーなどの事業を受け継いでいます。
新しい発想や自由なアイデアを重視し、チャレンジする姿勢をサポートする組織です。そのため、新たなビジネスを立ち上げるチャンスが広がっています。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県中津市
- 想定年収
- 420万円~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 軽乗用車および軽特装車(福祉車・ダンプ・冷凍車等)の設計開発、実験評価に関する業務を担当していただきます。選考を通じて、適性や経験に応じ、以下の業務の1部をお任せします。
〈軽乗用車(アッパーボディー)設計〉
・車両のボディーシェルや外装・内装部品、ハーネスの開発設計(車両企画~設計~立ち上げまで)
・ボディ及びボディに付随する機能設計(ボディ骨格、フード、ドア、ガラス、ワイパーなど)
・外装/内装部品の設計(バンパー、グリル、ランプ、インパネ、トリム、シート、カーペットなど)
・ワイヤーハーネスの設計(経路、回路、フューズBOXなど)
・各種部品の仕様検討
・社内外関連組織との折衝(サプライヤー、社内他部署など)
〈特装車設計〉
・福祉車両や特装車(働くクルマ)の開発設計(車両企画~設計~立ち上げまで)
・特装車の企画、設計(ダンプシステム、冷凍コンテナ、配送車専用装備、アウトドア/レジャー装備など)
・福祉車の企画、設計(車いす乗降補助装置、シート昇降装置、乗降補助装置(ステップ、手すり)など)
・各種部品の仕様検討
・社内外関連組織との折衝(サプライヤーなど関係各社、社内他部署)
〈実験評価〉
・車両の強度、信頼性、使用操作性などの性能企画、性能開発(図面評価、実験/CAE評価・解析および設計提案)、性能確認など
・車両の強度、信頼性、人間工学に基づいた使用安全性、操作性に関する実験/CAE評価、解析
・さまざまな車両の使用環境やニーズを考慮した性能の目標設定とその実現に向けた開発
(組織構成)
開発全体で80名ほどのチームで構成されています。個人裁量が認められており、月45時間の残業時間が最大となるため、働きやすい環境です。
(仕事の魅力・やりがい)
◎教育体制:完成車メーカー特有の業務内容を研修を通じて理解し、継続的なスキルアップが可能です。
◎働きやすさ:最大月45時間の残業時間設定で、プライベート時間も大切にできます。定期昇給や評価制度も整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県中津市
- 想定年収
- 420万円~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 軽乗用車および軽特装車(福祉車・ダンプ・冷凍車等)の設計開発、実験評価に関する業務を担当していただきます。選考を通じて、適性や経験に応じ、以下の業務の1部をお任せします。
〈軽乗用車(アッパーボディー)設計〉
・車両のボディーシェルや外装・内装部品、ハーネスの開発設計(車両企画~設計~立ち上げまで)
・ボディ及びボディに付随する機能設計(ボディ骨格、フード、ドア、ガラス、ワイパーなど)
・外装/内装部品の設計(バンパー、グリル、ランプ、インパネ、トリム、シート、カーペットなど)
・ワイヤーハーネスの設計(経路、回路、フューズBOXなど)
・各種部品の仕様検討
・社内外関連組織との折衝(サプライヤー、社内他部署など)
〈特装車設計〉
・福祉車両や特装車(働くクルマ)の開発設計(車両企画~設計~立ち上げまで)
・特装車の企画、設計(ダンプシステム、冷凍コンテナ、配送車専用装備、アウトドア/レジャー装備など)
・福祉車の企画、設計(車いす乗降補助装置、シート昇降装置、乗降補助装置(ステップ、手すり)など)
・各種部品の仕様検討
・社内外関連組織との折衝(サプライヤーなど関係各社、社内他部署)
〈実験評価〉
・車両の強度、信頼性、使用操作性などの性能企画、性能開発(図面評価、実験/CAE評価・解析および設計提案)、性能確認など
・車両の強度、信頼性、人間工学に基づいた使用安全性、操作性に関する実験/CAE評価、解析
・さまざまな車両の使用環境やニーズを考慮した性能の目標設定とその実現に向けた開発
(組織構成)
開発全体で80名ほどのチームで構成されています。個人裁量が認められており、月45時間の残業時間が最大となるため、働きやすい環境です。
(仕事の魅力・やりがい)
◎教育体制:完成車メーカー特有の業務内容を研修を通じて理解し、継続的なスキルアップが可能です。
◎働きやすさ:最大月45時間の残業時間設定で、プライベート時間も大切にできます。定期昇給や評価制度も整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県中津市
- 想定年収
- 420万円~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 経営層の秘書業務を通して、会社全体の戦略的意思決定をサポートしていただきます。受動的な調整業務だけでなく、経営・業界動向への理解をもとに主体的・多角的なサポートを期待しています。
(具体的には)
・社長・役員のスケジュール管理
・社長のビジョン・戦略の実行支援
・社長直轄のプロジェクトの進行状況を定期的に把握
・各部門や関係者と連携して、プロジェクトの進捗を把握
・情報収集と分析
・社内外の関係者との調整
・重要会議の準備とフォロー
・社長向け資料・レポート作成支援
・突発事項・緊急対応 など
(会社について)
ダイハツ工業株式会社の100%出資子会社です。
2004年に群馬県前橋市から移転し、軽自動車の一貫生産会社として車両工場を大分県中津市に、2008年からエンジン工場を福岡県久留米市に構え、開発・調達・生産機能をスルーで担っています。また、2019年に九州部品センターが大分(中津)工場内に併設され、私たちによる運営がスタートし、九州の各サービス拠点へサービスパーツをタイムリーに供給できるようになりました。2020年には創立60周年を迎え、現在では軽乗用車、軽商用車、軽特装車の約80%を生産する会社へと成長してまいりました。
(組織構成)
総務・人事部 総務室 秘書担当は現在2名
(仕事の魅力・やりがい)
◎教育体制:完成車メーカー特有の業務内容を研修を通じて理解し、継続的なスキルアップが可能です。
◎働きやすさ:最大月45時間の残業時間設定で、プライベート時間も大切にできます。定期昇給や評価制度も整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県中津市
- 想定年収
- 420万円~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 広報・渉外業務を担当いただきます。
(渉外業務)
・官庁・自治会・行政・その外郭団体への渉外対応/情報取集
・関係団体や同業他社への渉外対応/情報取集
(広報業務)
・会社情報の社内外への発信、各種取材への対応
・広報戦略、計画の策定
・プレスリリース、広報関連資料の作成
・社内向け広報(社内報の取材・執筆)
・展示会等への出展対応(人と車のテクノロジー展等/年数回)
・その他広報に関連する業務
(会社について)
ダイハツ工業株式会社の100%出資子会社です。
2004年に群馬県前橋市から移転し、軽自動車の一貫生産会社として車両工場を大分県中津市に、2008年からエンジン工場を福岡県久留米市に構え、開発・調達・生産機能をスルーで担っています。また、2019年に九州部品センターが大分(中津)工場内に併設され、私たちによる運営がスタートし、九州の各サービス拠点へサービスパーツをタイムリーに供給できるようになりました。2020年には創立60周年を迎え、現在では軽乗用車、軽商用車、軽特装車の約80%を生産する会社へと成長してまいりました。
(組織構成)
総務・人事部 総務室は現在23名が在籍
(仕事の魅力・やりがい)
◎教育体制:完成車メーカー特有の業務内容を研修を通じて理解し、継続的なスキルアップが可能です。
◎働きやすさ:最大月45時間の残業時間設定で、プライベート時間も大切にできます。定期昇給や評価制度も整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県中津市
- 想定年収
- 420万円~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- より良い職場環境づくりのために、下記業務を担当いただきます。
(具体的には)
・カフェテリアプランの企画・運営
・作業服の発注管理
・食堂運営管理
・寮管理
・全社レクレーション企画立案
・共済会運営
(会社について)
ダイハツ工業株式会社の100%出資子会社です。
2004年に群馬県前橋市から移転し、軽自動車の一貫生産会社として車両工場を大分県中津市に、2008年からエンジン工場を福岡県久留米市に構え、開発・調達・生産機能をスルーで担っています。また、2019年に九州部品センターが大分(中津)工場内に併設され、私たちによる運営がスタートし、九州の各サービス拠点へサービスパーツをタイムリーに供給できるようになりました。2020年には創立60周年を迎え、現在では軽乗用車、軽商用車、軽特装車の約80%を生産する会社へと成長してまいりました。
(組織構成)
総務・人事部 総務室は現在23名が在籍
(仕事の魅力・やりがい)
◎教育体制:完成車メーカー特有の業務内容を研修を通じて理解し、継続的なスキルアップが可能です。
◎働きやすさ:最大月45時間の残業時間設定で、プライベート時間も大切にできます。定期昇給や評価制度も整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県中津市
- 想定年収
- 420万円~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 総務業務を担当していただきます。
(具体的には)
・厚生施設の運営・管理(社宅・社用車など)
・総務・庶務業務全般
・備品発注・登録・管理
・書籍登録・管理
・各種申請書・郵便物管理
・請求書処理
・来客・電話対応 など
(会社について)
ダイハツ工業株式会社の100%出資子会社です。
2004年に群馬県前橋市から移転し、軽自動車の一貫生産会社として車両工場を大分県中津市に、2008年からエンジン工場を福岡県久留米市に構え、開発・調達・生産機能をスルーで担っています。また、2019年に九州部品センターが大分(中津)工場内に併設され、私たちによる運営がスタートし、九州の各サービス拠点へサービスパーツをタイムリーに供給できるようになりました。2020年には創立60周年を迎え、現在では軽乗用車、軽商用車、軽特装車の約80%を生産する会社へと成長してまいりました。
(組織構成)
総務・人事部 総務室には現在23名のスタッフが在籍しています
(仕事の魅力・やりがい)
◎教育体制:完成車メーカー特有の業務内容を研修を通じて理解し、継続的なスキルアップが可能です。
◎働きやすさ:最大月45時間の残業時間設定で、プライベート時間も大切にできます。定期昇給や評価制度も整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県中津市
- 想定年収
- 420万円~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 自動車生産工程のDX化を推進するため、下記業務を担当いただきます。
(具体的には)
・製造現場の手作業をデジタル化・自動化する業務
・設備から得られるデータの蓄積・活用の仕組み作り
・工場全体(プレス/ボディ/塗装/組立/樹脂など)を横断的にDX化推進
・現場の課題やニーズのヒアリング、要件定義の実施
※具体的なDX推進テーマ例
・手書き点検表のデジタルチェックリスト化
・作業動画・写真のデジタルマニュアル整備
・IoTセンサーによる設備状態モニタリング
・画像認識による製品外観検査の自動化
・デジタルツインによる生産シミュレーション
(会社について)
ダイハツ工業株式会社の100%出資子会社です。
2004年に群馬県前橋市から移転し、軽自動車の一貫生産会社として車両工場を大分県中津市に、2008年からエンジン工場を福岡県久留米市に構え、開発・調達・生産機能をスルーで担っています。また、2019年に九州部品センターが大分(中津)工場内に併設され、私たちによる運営がスタートし、九州の各サービス拠点へサービスパーツをタイムリーに供給できるようになりました。2020年には創立60周年を迎え、現在では軽乗用車、軽商用車、軽特装車の約80%を生産する会社へと成長してまいりました。
(組織構成)
経営管理部 情報システム室の配属となります
(仕事の魅力・やりがい)
◎教育体制:完成車メーカー特有の業務内容を研修を通じて理解し、継続的なスキルアップが可能です。
◎働きやすさ:最大月45時間の残業時間設定で、プライベート時間も大切にできます。定期昇給や評価制度も整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県中津市
- 想定年収
- 420万円~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 全部門の業務効率化や改善につながるようにサーバー/パソコン、ネットワークに関わるコンサルを行い、プロジェクト立上げ 設計 構築
⇒テスト⇒運用まで一貫して担当していただきます。
(具体的には)
・インフラのリニューアルの検討や実施プロジェクトの推進
・社内ネットワークの設計/構築、運用、 ネットワーク構成図 (論理図/物理図) の作成・設計したインフラの構築 (サーバ構築、 ネットワーク構築、 設定、 監視設定等)
・大規模インフラプロジェクトの工程管理、PMとしてプロジェクト推進 ・仮想技術を生かしたソリューション案件、仮想サーバー構築、 維持 ・次世代技術(Ipad iPhone 等)の企画立案案件
・Microsoft365 導入、維持 インフラ基盤のアーキテクト、 最適化
・社内関連部門との情報共有 (ニーズ集約/機能共有)
・経営陣へのプレゼンテーション、レポーティング
・部下のマネジメント (人材育成等)
・ネットサービスのシステム基盤の最適化と標準化
・外部ベンダーとの折衝を重ね、最適なシステムインフラを構築・運用設計・維持 など
(会社について)
ダイハツ工業株式会社の100%出資子会社です。
2004年に群馬県前橋市から移転し、軽自動車の一貫生産会社として車両工場を大分県中津市に、2008年からエンジン工場を福岡県久留米市に構え、開発・調達・生産機能をスルーで担っています。また、2019年に九州部品センターが大分(中津)工場内に併設され、私たちによる運営がスタートし、九州の各サービス拠点へサービスパーツをタイムリーに供給できるようになりました。2020年には創立60周年を迎え、現在では軽乗用車、軽商用車、軽特装車の約80%を生産する会社へと成長してまいりました。
(組織構成)
経営管理部 情報システム室の配属となります
(仕事の魅力・やりがい)
◎教育体制:完成車メーカー特有の業務内容を研修を通じて理解し、継続的なスキルアップが可能です。
◎働きやすさ:最大月45時間の残業時間設定で、プライベート時間も大切にできます。定期昇給や評価制度も整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県中津市
- 想定年収
- 420万円~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 法務担当としてコンプライアンス・内部統制関連の全社推進をお任せします。
(具体的には)
・契約書作成・検討
・法律相談
・プロジェクト法的支援
・CM・カタログ等法的検討
・訴訟トラブル対応
・社内法務教育 など
(会社について)
ダイハツ工業株式会社の100%出資子会社です。
2004年に群馬県前橋市から移転し、軽自動車の一貫生産会社として車両工場を大分県中津市に、2008年からエンジン工場を福岡県久留米市に構え、開発・調達・生産機能をスルーで担っています。また、2019年に九州部品センターが大分(中津)工場内に併設され、私たちによる運営がスタートし、九州の各サービス拠点へサービスパーツをタイムリーに供給できるようになりました。2020年には創立60周年を迎え、現在では軽乗用車、軽商用車、軽特装車の約80%を生産する会社へと成長してまいりました。
(組織構成)
総務人事部 法務室は室長含め現在5名が在籍
(仕事の魅力・やりがい)
◎教育体制:完成車メーカー特有の業務内容を研修を通じて理解し、継続的なスキルアップが可能です。
◎働きやすさ:最大月45時間の残業時間設定で、プライベート時間も大切にできます。定期昇給や評価制度も整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県中津市
- 想定年収
- 420万円~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 自動車品の調達業務全般を担当していただきます。
(具体的には)
・仕入先の選定と品質管理・改善要求
・部品や原材料の価格交渉
・納期管理やリスク管理
・サプライヤーとの連携
また、出張及び外出業務も発生します。主に九州域内が中心ですが、まれに関西、関東エリアへの出張もあります。期間は日帰りまたは宿泊(1日~2日)で行います。関連会社への出向(1~2年程度)の可能性もあり、意欲と能力、タイミング、必要性に応じて決定します。
(会社について)
ダイハツ工業株式会社の100%出資子会社です。
2004年に群馬県前橋市から移転し、軽自動車の一貫生産会社として車両工場を大分県中津市に、2008年からエンジン工場を福岡県久留米市に構え、開発・調達・生産機能をスルーで担っています。また、2019年に九州部品センターが大分(中津)工場内に併設され、私たちによる運営がスタートし、九州の各サービス拠点へサービスパーツをタイムリーに供給できるようになりました。2020年には創立60周年を迎え、現在では軽乗用車、軽商用車、軽特装車の約80%を生産する会社へと成長してまいりました。
(組織構成)
調達部は部品調達Gへの配属予定
(仕事の魅力・やりがい)
◎教育体制:完成車メーカー特有の業務内容を研修を通じて理解し、継続的なスキルアップが可能です。
◎働きやすさ:最大月45時間の残業時間設定で、プライベート時間も大切にできます。定期昇給や評価制度も整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県中津市
- 想定年収
- 420万円~550万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 資材・設備に関わる購買・調達業務を担当していただきます。
(具体的には)
・サプライヤーの選定と関係構築
・発注戦略の立案と実行
・価格交渉と原価低減活動
・品質・納期・供給管理
・リスク管理とBCP戦略の策定
(会社について)
ダイハツ工業株式会社の100%出資子会社です。
2004年に群馬県前橋市から移転し、軽自動車の一貫生産会社として車両工場を大分県中津市に、2008年からエンジン工場を福岡県久留米市に構え、開発・調達・生産機能をスルーで担っています。また、2019年に九州部品センターが大分(中津)工場内に併設され、私たちによる運営がスタートし、九州の各サービス拠点へサービスパーツをタイムリーに供給できるようになりました。2020年には創立60周年を迎え、現在では軽乗用車、軽商用車、軽特装車の約80%を生産する会社へと成長してまいりました。
(組織構成)
調達部は資材設備調達Gへの配属予定
(仕事の魅力・やりがい)
◎教育体制:完成車メーカー特有の業務内容を研修を通じて理解し、継続的なスキルアップが可能です。
◎働きやすさ:最大月45時間の残業時間設定で、プライベート時間も大切にできます。定期昇給や評価制度も整っており、長期的なキャリア形成が期待できます。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県大分市
- 想定年収
- 580万円~855万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- クラサスケミカル株式会社の大分コンビナートにおける人事業務全般を幅広くお任せいたします。グループ会社も含めると、社員約800名に関わる人事業務をお任せいたします。
<業務詳細>
・クラサスケミカル 大分コンビナートの人事業務
(労務管理・労働組合窓口・新卒中途採用・人材育成施策運営・昇格試験等のアセスメント・DE&I推進・従業員エンゲージメント向上施策の企画立案等)
・上記業務を推進するうえで、現場(製造部長・製造課長・係長)や新卒中途社員、学校や教育機関等、社内外関係各所との連携や調整
・関連会社である鶴崎共同動力、サンアロマー、日本ポリエチレンの一部の人事業務
※5名のチームメンバーと一緒に業務を行い、時にはまとめ役としての活躍も期待しております。
<配属部署>
クラサスケミカル株式会社 大分コンビナート大分事務所総務グループ(レゾナックから出向)
<やり甲斐・魅力点>
クラサスケミカル唯一の生産拠点であり、事業の要である大分コンビナートの人事戦略を担うことは、会社全体の人事戦略を担うこととほぼ同義です。親会社やグループの方針に縛られず、現場の声を反映した本当に必要な施策を提案・実施することができる環境です。レゾナックに頼っていた部分の多いHR機能(例:大卒新卒採用、各種教育プログラム等)は一から整備する段階であり、一つの会社の人事戦略の立案にゼロベースから関われることは大きな魅力です。
総務グループは、アットホームな雰囲気の中、担当にとらわれずお互い協力しながら日々業務に取り組むチームワークの良い職場で、年休取得率100%・フリーバカンス休暇(連続5日の有給取得)全員取得を推奨するなど働きやすい職場環境を提供しています。
※コンビナートの立地する大分市は、海、山の自然が近く、美味しい食べ物に恵まれている上に、人口47万人を超える大都市でもあり、買い物等の不便さは全くありません。都会と田舎の良いとこどりの環境です。
<キャリアパス>
HRのプロとしてのキャリアのほか、総務グループでになっている総務・渉外業務や、工場勤務経験を活かした営業、SCM、事業企画担当などのキャリアパスも考えられます。
【変更の範囲】会社ならびに出向先の定める全ての業務(配置転換を含む人事異動を命じることがある)
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県大分市
- 想定年収
- 450万円~650万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 国内トップシェアであるコンテナクレーンをはじめとしたクレーン製品の電装作業(クレーン製造に関わる電気工事全般)を担当して頂きます。コンテナクレーンは、重量は約150t~1,500t、高さ約20m~80mと大きな製品であるため、全行程を1人で行うわけではなく、工程毎に複数人の作業者で協力して作業を行います。進捗にもより様々な工程に入って頂く事になりますので、チームとして貢献していただける方を必要としております。
(具体的には)
・照明器具や接続箱等の電気機器の取り付け
・電線管の配管や配線・結線作業 など
(ポイント)
・配属先:製造部外業課電装作業区※大分工場の製造現場所属の従業員は約240名。特に10~20代の若手が多く活気ある職場で、中途入社いただいた方も多数活躍しています。
・OJTでの業務取得がメインですが、入社後研修はもちろん、多様な実習研修も用意しております。(例:階層別研修、スキルアップ研修、英語研修、社内勉強会等)
・隣の部署の人との距離も近く、休みの日にもBBQを行うなど、風通しの良い社風です。
・年間休日は125日。平均残業時間は20時間と公私のメリハリを利せて働ける環境です。
求人の詳細を見る
- 勤務地
- 大分県豊後高田市
- 想定年収
- 400万円~450万円
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- 青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の供給量が日本トップクラスシェアを誇る当社において、「品質管理」「技術開発」「商品開発」などの業務を、希望や適性に応じてお任せします。健康食品の需要増加に伴い、食品の安全性への要求も高まる中、「有機JAS」や「ISO22000」認証を受ける当社への信頼は高く、事業拡大のチャンスだと考えています。現状、同部署の管理は課長1人が担っており、課題は山積しています。入社後は課長のサポート役として、技術開発部門を支えていただきたいと考えています。まだまだ未整備な部分も多いですが、これからの当社を創り上げていくやりがいも感じていただけると思います。
(具体的には)
・使用原料や青汁粉末製品の品質検査・品質管理
・製品サンプルチェック
・工場の衛生管理・モニタリング
・製品表示内容の作成・確認
・工場生産ラインの改善
・OEM商品の開発
・業務フローの見直しや業務改善
・担当業務の振り分け など
(ポイント)
・青汁粉末原料(大麦若葉・ケール・ゴーヤなど)の生産・供給量は日本トップクラス。
・売上の8-9割は原料供給。
・乾燥・粉末加工設備も日本最大級。技術力の高さも自慢。
・健康食品市場は飽和状態のため新市場や新用途の開発が中心となります。
・受託加工やPB商品製造などを受託できる体制を整備したい。
・現場現物主義で、栽培・製造・営業など他部門との関りも多いため、人付き合いが好きであることが求められます。
・技術開発部は6名(課長34歳の他、10代1名・20代2名・40代1名・60代1名)
・課長は鹿児島大学大学院農学部卒で同部署の管理を一人で担っています。
・未整備な部分が多く、自ら行動を起こすことが求められます。
・人事評価制度が導入されており、成果に報いる給与体制があります。
求人の詳細を見る
「類似求人を知りたい」「中長期で考えたい」「まずは相談してみたい」という方は、各種支援サービスに
エントリーのうえ、コンサルタントにご相談ください。